縁起物・商売繁盛グッズにまつわる豆知識
Column
-
神狐 / 巳様 豆知識
蛇が苦手な人もご一考を!
日本には、縁起物と言われるものはたくさんありますが、今回は、巳様(みさま)という縁起物について調べてみましたので、お伝えさせて頂きますね。
巳(へび)は、七福神の弁財天の使いともされ、財運や商売繁盛をもたらすと考えられています。特に白蛇は金運の象徴として崇められることが多く、金運アップの縁起物として親しまれています。
また、蛇は脱皮を繰り返すことから「再生」や「不死」の象徴とされ、健康長寿や厄除けのご利益があるとされています。
実は、私は蛇が苦手なんですが、こう言う話を聞くと避けてはならないのかなと思ったりします。
日本には古くから蛇神信仰があり、水の神や農耕神として信仰されることが多いようで、やはり伏見稲荷大社にとっては関りの深い存在なんですね。
神社によっては巳の日に蛇を祀る行事があり、巳様は神社のお守りとして授与されることもあるそうです。
そう言えば子供の頃、蛇の抜け殻を財布に入れて持ち歩いていたことを思い出しました。