よくある質問

神具の福乃家オンラインショップを運営する友田神具店によくお寄せいただくご質問と、
それに対するお応えをご紹介します。
お客様が疑問に思われている事柄が掲載されているかもしれませんので、せひご一読ください。
また掲載内容以外にご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※各質問の内容をクリック(タップ)すると、答えが表示されます。

福乃家さんでは、お狐さんのみの販売はされてないんでしょうか?
もちろん狐だけの販売も行っております。メールにて大きさを教えていただきましたら折り返し価格をお知らせします。
福乃家さんでは、鳴動式や鳴り護摩に使う甑は扱っておられますか?
鳴動釜一式ございますのでフォームにてお問い合わせください。
当社のお稲荷様の三宝にひびが入って割れてしまっていました。買い換えたいのですが、横に長いものと正方形のもののどちらがいいのでしょうか?
三宝(四角いもの)、八足台(長細いもの)のどちらでもOKです。
三宝の場合、お給仕するものを全てのせて一度にお給仕できますので、高いところなどにお祀りのときはこちらの方が便利です。
棚の奥行があまりない場合は、八足台の方が場所をとりません。状況によってお使いになりやすいものをお選びください。
招き猫の「白い」のは「福」を招き、「黒い」のは「病を防ぐ」と聞いた事があるのですが、本当でしょうか?
また、どちらがよく売れてるのでしょう?
招き猫は、元々は黒だけでした。黒には今でも魔除けの意味があると言われています。
白(三毛)は後から可愛らしいから作られたものです。また、こじつけではありますが、ゲンをかつぐ人は"黒字につながる"と言って黒を好まれます。
全体的には白のほうがよく売れますが、水商売はやはり黒でしょうか。
左右どちらの手を上げていたら"お金""人""福"とかは諸説紛紛で、これも元々は左手を上げてるものだけでした。
白黒、左右関係なく、あなたが"この子"と思われる猫が最高の招き猫だと思います。
今年は、2人の子供の転機になる年で、何か応援してあげたいと思っています。
お宮さんを自宅にお祀りしたいと思いますが、素人でも揃えられますか。お祀りする場所、方角を教えてください。
もちろんどなたでもお祀りすることはできます。方角は神様が南から東の方を向くのが理想的です。
それが無理な場合でも、北に向くことを避ければ大丈夫です。
福乃家HPの「お祭祀辞典」のページもご参考ください。具体的なことはメールでご相談ください。
お子様たちがそれぞれに自分の思った方向へ進まれる事をお祈りしております。
実家にお稲荷様があるのですが、父は御札も取り替えず、おろそかにしています。
代わりに私が御札を注文しようかと思うのですが、どんなものがいいのでしょうか?現在は新春大札の古いものがはいっています。
ちなみに実家はアパート経営と農業を営んでいます。
お稲荷様は、現在では商売繁盛の神様とされていますが、元々は五穀豊穣を願う神様でした。
農業を営んでおられるので、お稲荷さんをお祀りなんでしょう。
せっかくお家を守ってきてくださった神様があるのですから、ぜひ引き継いでお祀りしていかれたらいいと思います。
今まで新春の大札を入れておられたのでしたら、今年もそれを受けられたらいかがでしょうか?
それをお守りし続けて"神様のお陰でとてもいいことがあった"と思われるようなことがありましたら、"御霊"に格上げすることをお考えになればいいと思います。
現在入っている古いお札は氏神様のお札を納めるところに納めれば結構です。お札は稲荷大社に直接申し込まれたら送ってもらえます。
神棚のお手入れをしていたら神鏡の表面に傷がついてしまいました。
買い替えを考えているのですが、「御霊」と同様に買い換えてはいけないものでしょうか?
もし、買い換えていいのならば、古いのは神社の「古札」などを納めるところに納めたほうがいいのでしょうか?
神鏡は"御霊"のような御神体ではなくお道具の一つですので、くもってきたり傷んだら取り替えられた方がいいでしょう。
あれもこれもさわったらばちがあたる!とお考えの方が結構いらっしゃるのですが、基本的には人間の生活と同じように考えて、神様が快適にいてくださるようにすればいいのです。 古い神鏡は、燃えるものであればお近くの神社の納札所に納められたらいいですし、燃えないものは半紙にお清めの塩を置いてそれにくるんで燃えないごみに出してください。
我家には神棚があり、天照大神宮を祀ってあります。
また恵比寿大国様の入った宮もあり、現在それは台所の目の高さより低い所にあるので高い神棚に祀ったほうがいいのかと迷ってます。
その場合、大神宮の左・右どちら側に置いて祀ったらいいのか教えてください。
恵比寿様も神様なので、息のかからない高さに祀られたほうがいいでしょう。天照大神と同じ神棚に並べられても問題ありません。
左右どちらにということですが、向って右の方が位が高くなりますので天照大神を右に、恵比寿様を左に祀られたら結構です。
並べて祀られる場合は、お榊はご一統様で1対だけにされても大丈夫です。神様は神様で一カ所にまとめた方がお給仕もしやすく、お祀りしやすいと思います。
お稲荷様の場所について悩んでいます。
土台も無く、家の北側の地面に直接お社が置いて置いてあり、東の方向に向いています。
お社も古くなっていますが、洗ってもいいのですか?あと置いてある場所と、地面に直接ってのも気になります。良いアドバイスお願いします。
場所に関しては、東を向いているようなら北側に置かれても大丈夫ですが、鬼門は避けてください。
あと、地面に直接置くのはお止めください。
本来は台座をして設置するものなのですが、とりあえずブロックなどを積んでその上に板を一枚ひいて置かれてはいかがでしょうか?
お社は古くなっていたらお手入れしてください。神様のことを思ってされることを、神様が悪く取られることはありません。怖がらずにお掃除してください。
家の神棚にはお稲荷さんと巳さんの置物が両方ありますが、一緒に置いても大丈夫なのでしょうか?
お稲荷さんと巳さんを一緒に置かれても全く問題ありません。
余談になりますが、お稲荷さんの中にも巳さん系の神様がたくさんいらっしゃいます。
"白姫大神"とか"白菊大神"とか白という字がつく方が多いようです。
家を新築し、神棚とお稲荷さんはどこへお祀りしようと考えているのですが、いろいろなことをクリアできる場所がどうしても限られてきます。
神棚に一緒にお稲荷さんをお祀りしても良いとのことですが、鳥居やお社などをどのように配置すればよいのか教えてください。
また、別々に並べてお祀りする場合は、左右どちらをお稲荷さんにするのでしょうか?
同じ棚の上にお稲荷さんと他の神様を一緒にお祀りされても差し支えありません。
ただ、お稲荷さんの御神体が何かによって事情が若干変わってきます。
まず、お稲荷さんの御神体が御霊(桐の箱に入って金襴がかかっているもの)の場合は、他の神様のお札と一緒にお社に納めることはできません。
この場合は、別々のお社を同じ棚の上に並べるということになります。鳥居、神狐はお稲荷さんのお社につけてください。
お稲荷さんの御神体がお札の場合は同じお社に納めて一緒にお祀りされても大丈夫です(お札であっても別々のお社で祀られてもいいですし、三社宮で別々の扉に納められても結構です)。 お社を別々にして並べる場合も御神体によって変わってきます。基本的には、向って右側に位の高い神様がきます。どちらもお札でお祀りの場合、例えば天照大神とお稲荷さんでしたら天照大神の方が位が上なので向って右になります。ところが、お稲荷さんを御霊でお祀りの場合は、御霊はお札よりも格が上(お札よりも、より神様度が高いとお考えください)になるので、一緒の棚に置かれる神様がたとえ天照大神(一番位が高い神様)であってもお稲荷さんが右になります。 三社宮の場合は、真中が一番、向って右が二番、そして左となります。お家にあるお稲荷さんのお社の中にどのような御神体がお入りになっているかお確かめのうえ位置を決めてください。
問い合わせはこちらから

お電話でのお問い合わせ(9:00~16:00)

TEL:075-641-1253

FAXでもご注文いただけます

(24時間365日受付中)

FAX:075-641-1297