CONTACT
CONTACT
配送
配送

お守り / 小物にまつわる豆知識

Column

  • オリジナル商品 豆知識

    お香を聞いてリラックス!

    皆さん睡眠は充分に取れていますか?


    日中、仕事や家事で忙しくされているうえに、寝る直前までパソコンやスマホを操作される方もたくさんいらっしゃると思います。


    我々の自律神経には、交感神経と副交感神経があり、交感神経は気が立っている時、緊張・興奮状態にある時に働き、血圧を上げ発汗を促し筋肉を緊張させます。

    反して、副交感神経は、気を落ち着かせ、休息を取る時に働きます。夕方から夜にかけて優位になり、夜間に眠気を感じやすい状態へと導きます。


    仕事が忙しかったり、夜遅くまでパソコンやスマホを操作していると興奮状態が続き交感神経優位となり、スムーズに眠りに入れないようです。

    お香には鎮静効果があり、眠りにつく前にその香を嗅げば副交感神経が働き、安眠できる効果があるそうです。

    「最近、寝つきが悪いな~。」とか、「目覚めが悪いな~。」と感じる方は、一度、お試しになられたらいかがでしょうか?


    日本においては、「日本書記」にお香に関する記述があるそうです。

    古い歴史があるんですね。当時は良い香りを嗅いでリラックスをする目的で使われたようですが、神道や仏教の宗教的な意味合いとして使用されることで広く浸透し、虫よけや消臭などの目的でも使用されるようになったようです。


    そういう意味でもお香の効果は多様ですね。

    また、お香は、「香道」という香木の香を鑑賞する芸道にまで確立されるようになります。

    ちなみに、香道においては香を「聞く」と表現し、「嗅ぐ」という表現は不粋とされるそうです。なかなか面白い表現ですが、なんとなく分かるような気がします。


    私ども福乃家では、金木犀・木蓮・白檀の3種類のオリジナルのお香を取り揃えております。是非、一度、その香を聞いてみて下さい!